|
||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |
|
||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
昔は、麹が生しかなく、取り寄せるとすぐ塩を混ぜたものです。塩と混ぜると長持ちするのです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
その他に生麹は、板麹などで、混ぜにくかったのでしょう。最初に麹と塩を混ぜるとどの本もあります。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
最近、テレビで見ると、大豆を潰さずに塩と麹を混ぜて、混ぜたところでひき肉機にかけていました。手作り味噌販売している農家の方でした。大量に作るには、この方法がいいのかもしれません。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
一般の方は、少量ですし、とにかく麹と塩と大豆を混ぜていただければ、あまり順番は、関係ないかなと思います。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
■ |
ただ、やはり麹と塩を混ぜてからそれを潰した大豆に混ぜるのが一番やりやすいですし、自然です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||
TOP 前へ 次へ |